ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

カメラシステム2015_vol.1

HD-SDI機器間の配線時の注意点WARNING!周辺機器メガピクセル●カメラ?レコーダ(あるいは周辺機器)間は、両端にBNCコネクタがついた同軸ケーブルで配線してください。●HD-SDIカメラの映像伝送には、従来のアナログカメラの100倍以上の信号帯域が必要なため、今までのアナログカメラシステムにはなかった配線上の制限や注意点があります。HDISDIカメラ注意点1同軸ケーブルの経年劣化により、伝送距離が短くなる場合があります。解決!:「HD-SDI距離延長ユニット/EX-SDI距離延長ユニット」を接続し、映像信号の圧縮により周波数(帯域)を下げれば、配線距離の延長が可能です。注意点2同軸ケーブルは、ACの電源系統とまとめて結束しないでください。信号帯域が高周波なため、ノイズの影響を受けやすくなります。注意点3やむをえず同軸ケーブルの中継をする場合は、必ずBNCコネクタを使用して中継してください。はんだ付けや圧着での接続はできません。【良い施工例】中継コネクタで接続【悪い施工例】HDISDIレコーダHDーSDIワンケーブルカメラ周辺機器HDISDIソリューション注意点4同軸ケーブルとBNCコネクタ/中継コネクタは、必ず特性インピーダンスが75Ωのものを使用してください!1同軸ケーブルについて/特性インピーダンスが75Ωの『S-5C-FB』を推奨します。2BNCコネクタ・中継コネクタについて/特性インピーダンスが75Ωのものを使用してください。既設のアナログカメラの配線に使用されている同軸ケーブルには特性インピーダンスが50ΩのBNCコネクタが使用されていることがあります。この場合、映像の伝送距離が大幅に短くなるため、既設のケーブルを使用して配線を行う場合は、必ず特性インピーダンス75ΩのBNCコネクタに付け換えてください。注意点5カメラシステムと無線機器とは離して設置してください。電波干渉により、動作不良の原因となる可能性があります。解決!:「HD-SDI距離延長ユニット/EX-SDI距離延長ユニット」を接続し、映像信号の圧縮により周波数(帯域)を変更させることで電波(ノイズ)の干渉を受けにくくすることが可能です。注意点6同軸ケーブルを鋭角に曲げるとケーブル断線の原因になりますので曲げないでください。特性インピーダンス75Ω品を使うこと!HD-SDIカメラ同軸ケーブル無線機器ケーブル同士を直接、又ははんだで接続HD-DVR屋外カメラ録画機HDIPカメラNVRHDIIPカメラ取扱商品HDIPソリューション20